白内障手術

白内障とは

眼球内にある水晶体というレンズが濁ることを「白内障」と呼びます

眼の構造

人間の目の構造はカメラに例えることができ、水晶体はレンズ部分に相当します。
水晶体のサイズは直径9mm前後、厚さ4mm前後です。
凸レンズの形状をしていて、無色透明で膜に包まれています。
「たんぱく質」と「水分」で構成されている中身は"皮質"と"核"に別れています。

水晶体が正常な状態ならば光をよく通すのですが、様々な原因で濁ると光が乱反射してしまい網膜に鮮明な像が浮かばなくなり視力が低下します。
有名な疾患では「白内障」です。
構成物質の1つの「たんぱく質」が変性して濁るために罹患します。

正常な水晶体は透明で光をよく通します。
しかし、さまざまな原因で水晶体の中身のたんぱく質が変性して、濁ってくることがあり、これが「白内障」です。

水晶体が濁ると、光がうまく通過できなくなったり、光が乱反射して網膜に鮮明な像が結べなくなり、視力が低下します。

白内障の原因

白内障でもっとも多いのが「加齢性白内障」と呼ばれるものです。白内障は様々な原因が理由で罹患しますが、加齢が原因によるものが最も多いです。「加齢性白内障」は老化現象の一つですから高齢の方ほど発症確立が増大します。歳を重ねるほどに水晶体が濁っていってしまうからです。
最近では”アトピー性皮膚炎”や”糖尿病の”合併症で白内障が発病するので若年の方も注意が必要です。

他にも目を怪我したり、使用している薬剤の副作用や、お母さんのお腹の中にいたときに風疹に感染したために白内障が発症した報告があがっています。

白内障の種類とその主な原因

加齢性白内障 加齢
前心疾患に合併する白内障 アトピー性皮膚炎、糖尿病
先天性白内障 風疹など
外傷性白内障 目のけがなど
併発性白内障 ぶどう膜炎など
その他 放射線、薬剤(ステロイド剤)

白内障の症状

白内障に罹患すると視力が低下します。これは水晶体が濁るために発症します。濁る過程は個人差があるので症状の現われた方も人それぞれです。主なものが「目が霞む」と言ったような症状です。痛みや充血も共に現れる方もいますがこの場合は「白内障」と他の症状が合併している可能性を考えることができます。次にあげる症状があれば白内障の可能性があります。

白内障の主な症状

景色やモノがかすんで見える

まぶしくなる、明るいところで見えにくい

一時的に近くが見えやすくなる、眼鏡が合わなくなる

景色やモノが二重、三重に見える

※上記のような症状でお悩みの方はお早めにご相談下さい。

水晶体の濁り方と症状

皮質の濁り 核の濁り

水晶体の濁り方は個人差がありますが、まず周辺部の皮質から濁り始めることが多いです。
中心部である核が濁ってなくて透明ならば視力は低下しませんが、濁りが核にまで及ぶと
「眩しい」「霞む」などといった症状が現われるようになります。
他に核から濁り始めるケースもあり、この場合は「近くのものが一時的に見えやすく」なることがあり、後に「視界が霞む」ようになります。

ご相談はこちらから 電話受付時間 午前10:00〜12:30 午後15:30〜19:00(水曜休診)

048-729-6257
このページのトップへ